おはようございます!
島みかんです(*^^*)
末っ子こうちゃんの痰がらみの咳が長く続くので頻繁に小児科に行っています

流石に病院通いが長いので、最近は先生に
「耳鼻科に行った方がいいですか?」
と何度か質問していたのですが、
「必要ならこちらから案内します」
と言われていました。
先日の診察では いつものおばあちゃん先生ではなかったので再度同じ質問をしたところ
「耳鼻科に行ってみてもいいかもしれないですね」
との返事。
その日のうちに耳鼻科へ。
ε≡≡\( ˙꒳˙)/シュタタタタ
急性中耳炎になってました、、、
Σ(´□`;)ガ-ン
気になっていたので頻繁にお耳の匂いを嗅いではいたのですが、そんなことしてないで耳鼻科に連れていけばよかった、、、
(´•̥ω•̥`)
耳鼻科では
「お鼻詰まりが長い時は耳鼻科に連れてくるように」
だって

細いチューブで鼻の奥の方にある詰まりをとってもらったので、痰が絡むことが減りましたよ
(*´・ω・`)=3
4人目なのに分からないこと多すぎ。
反省、、、
今日のお話は前回に引き続き「パパブーム」についてです♪
「パパ!パパ!」とばかり言う こうちゃんに不満が蓄積している私。
でもね、パパブームでもねぇ
↓前回のブログ↓
それでは、どうぞ( ´ ꒳ ` )ノ




パパブームと言っても育児は私がメインなので当たり前にこうなります
( *¯ ꒳¯*)フフン
こうちゃんが最終的に頼るのは わ・た・し

(笑)
なので、一時的にお風呂とご飯はやってもいいですよ~
大変だし
( ´ㅁ` ;)

いつもは なんでも「ママ!ママ!」なので
あぁーーー!!!もぉ!!
(`・д・´)9゙ コリャァ!!
となりますが、パパブームがきて「パパ!パパ!」となると寂しいものです。
歳のせいか 疲れが取れにくくなってきてるので大変ですが、子育て頑張るぞ!!
↓三女のこういったことには付き合いきれない話
↓「ママ~ママ~」と呼ぶのは末っ子ばかりではない話
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••
↓参加中のランキング↓
応援して頂けると励みになります!!
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
不定期更新なので読者登録をお勧めします♪

Twitterでブログ更新のお休みや日常をつぶやいています

コメント