家族絵日記 思い出したよ しーまさん

歳の差14歳の子供達との生活 思春期・反抗期・イヤイヤ期 反抗期が途絶えることはない我が家 うるさいほど賑やかな島家のドタバタ絵日記ブログ

2021年03月

家族紹介

次女なぁちゃんの卒業企画を初めから読む



おはようございます!

島みかんです。

3月24日、次女なぁちゃんが無事卒業することができました(*˘︶˘*).。*♡

コロナ感染防止の為、各家庭一人のみの出席、歌は歌わない等の制限がある中で行われた卒業式。
去年行われた長女きーちゃんの卒業式も同じでしたが、「今年もかぁ…」と子供の晴れ舞台が「制限…制限…」でショックを隠しきれません(。•́︿•̀。)

でも!
それでも先生達はたくさん工夫をしてくれました
いつもよりも花道を長くしてくれたり、話さないときはマスクを外しても良いとしてくれたり、校歌は歌えないけど事前に録音しておいたものを流してくれたり。
写真やビデオ録画のことも考えた演出をしてくださいました。
きっと、きっと、沢山沢山話し合ってくれたんだろうなぁ…と、式が進む中で子供達を思う気持ちが伝わってきました
(*´ω`*)アリガトウゴザイマス

卒業証書授与では大きな声で「はいっ」と言えたなぁちゃん。
とても立派でした( ꈍᴗꈍ)
当日の朝まで
「ちゃんと言えるかなぁ
と心配していたのがウソのようです。

子供達の卒業をお祝いするかの様に、当日はとても良い天気に恵まれました

‌思い返せば、この子達の入学式は悪天候で 当時の校長先生も式の挨拶の中で
「この時期のに驚いています」
と言ったほど(• ▽ •;)
‌そう。
入学式は雪が降ったのです

しかも引っ越しをしてすぐの入学式。
知らない子達ばかりで更になぁちゃんの顔も悪天候(˘・_・˘)
1617546490884

顔も悪天候のなぁちゃんと長女きーちゃん



とても心配だったので、毎日帰ってきた なぁちゃんに「今日は学校どうだった?」と聞いていました(´?д?;`)

あれから6年経った今「小学校生活はどうだった?」と聞いてみました。

すると、
「入学してから沢山のお友達と6年間楽しく過ごすことができた」
だって(#^^#)

心配しなくてもちゃんと楽しく過ごすことができていました

あっという間に過ぎてしまった6年間。
卒業式でランドセルともさよならです(T_T)/~~~

子供達は式終了後に校庭で保護者による花道を通ります。

そして、それぞれ写真を撮ったり挨拶を交わしたり…
そんな時間も30分しかありません。
担任の先生に挨拶もできずに終わってしまいました(´;ω;`)

皆が担任の先生と写真を撮っている間に、前にブログで描いた1年生のときのT先生に挨拶をし写真を取らせて頂きました


1616736135234


T先生のお話はコチラ

T先生を目の前にしたら涙が溢れてきました
(༎ຶ ෴ ༎ຶ)
本当に本当に6年間ありがとうございました。
お会いする度に声を掛けてくれ子供達のことを気に掛けてくれたり、最近のあったことを教えてくれたり…
まだまだ小学校にはお世話になりますが(笑)
T先生と出会えて本当に良かったと思ってます。



卒業式が終わったなぁちゃんが
「泣かないと思っていたんだけど…」
と言って話してくれた教室での事。

担任の先生が話の最後に


1617546493402



「解散」と言われ涙が出てきたそうです。
それは泣いちゃうよね…
もともと涙もろいなぁちゃん
私はそんななぁちゃんが大好き


卒業式も無事に終わったので、少し前から行きたがっていたサーティワンへ行ってきました。
末っ子こうちゃんは保育園なので
(´∀`*)ウフフ
久しぶりに3姉妹と母のみのお出かけ

ついでに中学で使う文具用品や服を買いました。
三女いっちゃんは暇そうだったけど、きーちゃんとなぁちゃんがとても楽しそうでした‌
(ㆁωㆁ)


そして念願のアイス✧◝(⁰▿⁰)◜✧


1617546634900



沢山買わされ、荷物を持たされ、立ちっぱなしでクタクタ(;´Д`)
おかげで今も疲れがとれません…

まぁ、楽しんでもらえてよかったよ


最後に、がんばって数日かけて描いた下手くそな絵を見てください



1617546505407

なぁちゃんの卒園式

無理やり笑ってくれた(ー_ー;)
お引越しがあるからって、みんなとお別れするのが嫌だったんだね




1617546509197

登校するときのなぁちゃん

ランドセルがとても小さくなってる…
(^~^;)ゞ
1年生とは親子ほど背が離れている…
なぁちゃんも、そのくらいの身長だったんだよ





1617546515110

この6年間で一番大きな出来事!
こうちゃん誕生

(3枚目描くことが疲れてしまった中途半端な絵でスイマセン

「赤ちゃんがママのお腹に来たよ!」
と伝えた時
「我慢することが増えるから、やだぁ
と言っていたなぁちゃん。
産まれるまで毎日毎日ママの足を1時間もマッサージしてくれました(◡ ω ◡)
皆が沢山お手伝いしてくれたおかげで、最後まであったつわりをなんとか乗り切ることができました。
中でもなぁちゃんは大活躍

こうちゃんが産まれると、寝かしつけやミルク、オムツ替え、お風呂。
本当にお母さんのようにお世話をしてくれています。
ありがとう
中学に進学しても、今のままの優しいなぁちゃんでいてね
名前の通り「強く・まっすぐ・伸び伸びと」と育ってくれて ありがとう
‌(*˘︶˘*).。*♡








♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*

「思い出して しーまさん」
LINEスタンプ 販売中!!

♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*




↓参加中のランキング↓
1日1クリックで1票入ります!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ













このエントリーをはてなブックマークに追加

家族紹介

次女なぁちゃんの卒業企画を初めから読む



おはようございます!

島みかんです。

明日はとうとう卒業式です(。ノω\。)
なぁちゃんは6年間背負ってきたランドセルとお別れし、新しい制服を来て4月から中学校へ登校します
ランドセルから中学校の制服って、凄く凄く大きくなったように感じます( ꈍᴗꈍ)


7回に渡って「なぁちゃんのこれまで」を思い出して描いてきました。


しかし、振り返るとなぁちゃんの入学の年は「引っ越し」「長女転校」「三女入園」がありバタバタ…

引っ越しが落ち着いたら時短でパートを始めたのでバタバタ…

そして、小学校での役員

長女が中学校へ入学すると部活や塾で振り回され(;´Д`)

そして、末っ子こうちゃんを授かるという


次女、三女には申し訳ないくらい、その日を終わらせるのに必死だった様に感じます('A`|||)

当たり前だけど、振り返ってみても思い出せることがあまりありませんでした。
幼稚園の時のことまではイロイロと覚えているのですが(。•́︿•̀。)‌


最後に、なぁちゃんの赤ちゃんの頃の思い出をもう1つ描いてみました。
それでは、どうぞ( ´ ▽ ` )ノ

1617542692216
1617542694656
1617542696692
1617542701586

なぁちゃんは小さな頃から周りをよく見る子だったんですね

今でもよく周りの様子を見ています。
恐がりの為、初めての場所とか人とかには慣れるまで時間が掛かります。
遊ぶお友達はいつもの決まった子
その子がお休みだと「遊ぶ人がいない」となります。

小学校5年生までそんなことを言っていました。
「そんなこと言ってないでがんばって声を掛けてごらん!!」
なんてことを何度か言いましたが、勇気が出ず声を掛けることが出来ないでいました

しかし、6年生になってからは何か今までとは違ってきたように感じます。
「決まったお友達」以外のお友達の名前をよく聞くようになりましたし、去年のハロウィンではお友達を何人か誘ってハロウィンイベントを開催しました。
(仮装してそれぞれのお家をピンポンしお菓子をもらうというもの)

これは、とても大きな成長です
楽しい最後の一年を過ごせたようでよかったです(´∀`*)


次のブログは「卒業」について描きます








♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*

「思い出して しーまさん」
LINEスタンプ 販売中!!

♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*




↓参加中のランキング↓
1日1クリックで1票入ります!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ













このエントリーをはてなブックマークに追加

家族紹介

次女なぁちゃんの卒業企画を初めから読む


おはようございます!
島みかんです。

なぁちゃんの卒業式は今月24日です。(←何回も言ってスイマセン
あと少し……
なぁちゃんは、毎日「あと〇日しかない!」と時が経つ速さに驚いています。

一昨日の金曜日は6年生による発表会がありました。
2人〜6人程のグループに分かれて、それぞれ得意なものや好きなものを発表します。


ジャンルは様々。
バスケットボールや野球、剣道を発表したグループもあれば、ダンスや歌、演奏を発表したグループも。
自分で作ったゲーム、手品を発表したグループもいました。
意外にも、ゲームが大盛況♪
音楽やダンス系は殆どが女子でした

我が家の次女なぁちゃんは半ば頃に
を発表しました。
いつもの仲良し3人組です。
1人がキーボードを弾き、2人が歌います。
歌っている2人のうちの1人がなぁちゃんです。

曲は「チューリングラブ」「キング」


1617542415006


が…この歌を知らない母( ;∀;)


本番まで毎日なぁちゃんが歌っていたので、なぁちゃんの歌として聞きます
なぁちゃんは歌が上手なので沢山の人に聞いてもらえて母は嬉しかったです


できればもう少し大きな声で・・・


とは思いましたが、沢山の人を前にしっかりと歌えたのでこれは凄いことです

どのグループもそうですが、みんな緊張はしていたものの
堂々と発表できていたことに感動しました
それどころか、見せ方まで工夫していたのですから小学校での6年間の集大成を十分に発表できたのではないでしょうか。

入学した時にはまだまだ赤ちゃんのようだったのに、「このような気配りができるまで成長したんだねぇ…」と改めて気付かされました。
途中、先生達によるサプライズもあり大盛り上がりの発表会でした。


コロナ流行での制限がある中、先生たちは
「最後の思い出作りを!!」と一生懸命に取り組んでくれました。
次から次に「制限…制限…延期…中止…」を繰り返す度に、子供たちはもちろんだけど先生もとてもショックを受けていたみたいです。

ある時、せっかく準備していたイベントが中止になってしまった時、担任の先生はみんなの前で泣いたそうです。
我慢していた思いがあふれちゃったんでしょうね。
きっと一生懸命頑張った最後の1年は大切な思い出になるはずです

24日はランドセルを背負って
登校する最後の日
大人のように大きくなった我が子の後姿をよく目に焼き付けようと思います。


それでは、そんな卒業間近の次女なぁちゃんのお話。
中身はまだまだ子供です。
それでは、どうぞ(-ω-)/


1617542419523
1617542421629
1617542430400
1617542432906

毎日毎日、ゲーム三昧のなぁちゃん。
流石に勉強もしてもらいたいのでチョコチョコ伝えるのですが、聞く耳持たず


これじゃ、長女の二の舞に・・・

ヽ(TдT)ノ

せめて「塾か通信教材を・・・」と伝えると「通信教材をやる」とのことなので、(不安でいっぱいですが)本人を信じて通信教材を申し込みました


チョー短い春休みが終わるとテストが待ち受けているというのに(((( ;゚д゚)))

我が子の成長に感動しているのも束の間。
次の試練にドキドキする母なのでした

ε=ε=(;´Д`)
















♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*

「思い出して しーまさん」
LINEスタンプ 販売中!!

♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*




↓参加中のランキング↓
1日1クリックで1票入ります!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ













このエントリーをはてなブックマークに追加

家族紹介

次女なぁちゃんの卒業企画を初めから読む


こんにちは!
島みかんです。

いよいよ、次女なぁちゃんの卒業式も間近に迫ってきました(;´Д`)
今日は6年生による発表会があります
みんなの前で発表することに、なぁちゃんはとても緊張していました
(;^ω^)ダイジョウブカナァ
何回も練習をしたみたいなので楽しみです

さて、今日のお話はなぁちゃんが小学校1年生の時のことです。
小学校に入学することをとても楽しみにしていたなぁちゃん。
購入したランドセルを毎日毎日背負っていました。
そんな「ワクワクドキドキしながら入学した小学校での出来事です。

それでは、どうぞ( ´ ▽ ` )ノ

1617542277973
1617542280696
1617542283684
1617542286458

たまたま学校にいたときになぁちゃんの担任の先生に呼び止められて聞きました。
とても可愛かったんでしょうね〜

この目で見てみたかったです(´∀`*)ウフフ

今は、とてもじゃないけどT先生に伝えられるような状態ではないです。
T先生は、今は教務主任として同じ学校でお仕事されています。
卒業式では卒業のお礼を兼ねて当時のことをお話ししようと思っています。
長女の時も大変お世話になった先生なので、卒業するこの年も同じ学校に勤務されている事が奇跡です!
(皆さん、移動されちゃうので…)

はぁ…なんだかしんみりしてきました(。•́︿•̀。)
それでは、今日はこのへんで失礼します!!








♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*

「思い出して しーまさん」
LINEスタンプ 販売中!!

♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*




↓参加中のランキング↓
1日1クリックで1票入ります!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ














このエントリーをはてなブックマークに追加

家族紹介


次女なぁちゃんの卒業企画を初めから読む



おはようございます!
島みかんです。


私、不覚にも今週末に6年生の行事があるのにも関わらず風邪をひいてしまいました(´Д`)ハァ…
早く治るようにしっかりと休んでいるのですが…
ツイてないです(ノД`)シクシク


さて、今日のなぁちゃんのお話です。
これは幼稚園年長さんの時のこと。


それでは、どうぞ( ´ ▽ ` )ノ


1617542107964
1617542110116
1617542112154
1617542113997

とにかく、「ザ・反抗期」って感じで年がら年中反抗してました(;´Д`)
あ、今もですが…
この時は呼び捨てにこだわっていたんですねぇ。
ブームですかね。
すぐに過ぎ去りました。
何だったのでしょうか……









♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*

「思い出して しーまさん」
LINEスタンプ 販売中!!

♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*




↓参加中のランキング↓
1日1クリックで1票入ります!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ













このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ