家族紹介

次女なぁちゃんの卒業企画を初めから読む



おはようございます!

島みかんです。

3月24日、次女なぁちゃんが無事卒業することができました(*˘︶˘*).。*♡

コロナ感染防止の為、各家庭一人のみの出席、歌は歌わない等の制限がある中で行われた卒業式。
去年行われた長女きーちゃんの卒業式も同じでしたが、「今年もかぁ…」と子供の晴れ舞台が「制限…制限…」でショックを隠しきれません(。•́︿•̀。)

でも!
それでも先生達はたくさん工夫をしてくれました
いつもよりも花道を長くしてくれたり、話さないときはマスクを外しても良いとしてくれたり、校歌は歌えないけど事前に録音しておいたものを流してくれたり。
写真やビデオ録画のことも考えた演出をしてくださいました。
きっと、きっと、沢山沢山話し合ってくれたんだろうなぁ…と、式が進む中で子供達を思う気持ちが伝わってきました
(*´ω`*)アリガトウゴザイマス

卒業証書授与では大きな声で「はいっ」と言えたなぁちゃん。
とても立派でした( ꈍᴗꈍ)
当日の朝まで
「ちゃんと言えるかなぁ
と心配していたのがウソのようです。

子供達の卒業をお祝いするかの様に、当日はとても良い天気に恵まれました

‌思い返せば、この子達の入学式は悪天候で 当時の校長先生も式の挨拶の中で
「この時期のに驚いています」
と言ったほど(• ▽ •;)
‌そう。
入学式は雪が降ったのです

しかも引っ越しをしてすぐの入学式。
知らない子達ばかりで更になぁちゃんの顔も悪天候(˘・_・˘)
1617546490884

顔も悪天候のなぁちゃんと長女きーちゃん



とても心配だったので、毎日帰ってきた なぁちゃんに「今日は学校どうだった?」と聞いていました(´?д?;`)

あれから6年経った今「小学校生活はどうだった?」と聞いてみました。

すると、
「入学してから沢山のお友達と6年間楽しく過ごすことができた」
だって(#^^#)

心配しなくてもちゃんと楽しく過ごすことができていました

あっという間に過ぎてしまった6年間。
卒業式でランドセルともさよならです(T_T)/~~~

子供達は式終了後に校庭で保護者による花道を通ります。

そして、それぞれ写真を撮ったり挨拶を交わしたり…
そんな時間も30分しかありません。
担任の先生に挨拶もできずに終わってしまいました(´;ω;`)

皆が担任の先生と写真を撮っている間に、前にブログで描いた1年生のときのT先生に挨拶をし写真を取らせて頂きました


1616736135234


T先生のお話はコチラ

T先生を目の前にしたら涙が溢れてきました
(༎ຶ ෴ ༎ຶ)
本当に本当に6年間ありがとうございました。
お会いする度に声を掛けてくれ子供達のことを気に掛けてくれたり、最近のあったことを教えてくれたり…
まだまだ小学校にはお世話になりますが(笑)
T先生と出会えて本当に良かったと思ってます。



卒業式が終わったなぁちゃんが
「泣かないと思っていたんだけど…」
と言って話してくれた教室での事。

担任の先生が話の最後に


1617546493402



「解散」と言われ涙が出てきたそうです。
それは泣いちゃうよね…
もともと涙もろいなぁちゃん
私はそんななぁちゃんが大好き


卒業式も無事に終わったので、少し前から行きたがっていたサーティワンへ行ってきました。
末っ子こうちゃんは保育園なので
(´∀`*)ウフフ
久しぶりに3姉妹と母のみのお出かけ

ついでに中学で使う文具用品や服を買いました。
三女いっちゃんは暇そうだったけど、きーちゃんとなぁちゃんがとても楽しそうでした‌
(ㆁωㆁ)


そして念願のアイス✧◝(⁰▿⁰)◜✧


1617546634900



沢山買わされ、荷物を持たされ、立ちっぱなしでクタクタ(;´Д`)
おかげで今も疲れがとれません…

まぁ、楽しんでもらえてよかったよ


最後に、がんばって数日かけて描いた下手くそな絵を見てください



1617546505407

なぁちゃんの卒園式

無理やり笑ってくれた(ー_ー;)
お引越しがあるからって、みんなとお別れするのが嫌だったんだね




1617546509197

登校するときのなぁちゃん

ランドセルがとても小さくなってる…
(^~^;)ゞ
1年生とは親子ほど背が離れている…
なぁちゃんも、そのくらいの身長だったんだよ





1617546515110

この6年間で一番大きな出来事!
こうちゃん誕生

(3枚目描くことが疲れてしまった中途半端な絵でスイマセン

「赤ちゃんがママのお腹に来たよ!」
と伝えた時
「我慢することが増えるから、やだぁ
と言っていたなぁちゃん。
産まれるまで毎日毎日ママの足を1時間もマッサージしてくれました(◡ ω ◡)
皆が沢山お手伝いしてくれたおかげで、最後まであったつわりをなんとか乗り切ることができました。
中でもなぁちゃんは大活躍

こうちゃんが産まれると、寝かしつけやミルク、オムツ替え、お風呂。
本当にお母さんのようにお世話をしてくれています。
ありがとう
中学に進学しても、今のままの優しいなぁちゃんでいてね
名前の通り「強く・まっすぐ・伸び伸びと」と育ってくれて ありがとう
‌(*˘︶˘*).。*♡








♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*

「思い出して しーまさん」
LINEスタンプ 販売中!!

♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*




↓参加中のランキング↓
1日1クリックで1票入ります!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ