おはようございます!
島 みかんです(*^^*)
只今、長女きーちゃん(高校2年生)の進路についての お話を複数回に分けて更新しています


↓↓↓まだの方はコチラから
長女の進路 1回目
長女の進路 2回目
長女の進路 3回目
長女の進路 4回目
長女の進路 前回のお話
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
~本文~
前回の「長女の進路」から かなり間が空いてしまいました
( ̄▽ ̄;)オマタセシマシタ
前回のブログ↓↓↓
以前お伝えしていた個別レッスンと相談会に行ってきました~

✧\\ ٩( 'ω' )و //✧
レンタルしていた楽器が先月末までだったので急いで行ってきましたよ

今回は、大学の体験レッスンと相談会で聞いた内容をお話していきたいと思います!!
レッスンの申し込み等は大学のWebから申し込みました。
その際に、相談会にチェックを入れて相談していことを記入しておきました。
もちろん、お金のことです(笑)
\(¥Д¥)/金ーー!
当日、現地には30分ほど早く着いてしまいました。
きーちゃんが「おトイレ行きたい」と口に出した途端に私も「そういえば私も行きたいな」
(((;°▽°))
学校内にある御手洗をお借りしようと思い、急いで向かいました。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
校内に入るやいなや
「レッスンを申し込んだ方はあちらにお願いします」
と言われ、トイレに行きたいと伝えるタイミングを完全に失ってしまった……
((ヽ(゚ω゚;;;)ノノ))ト、トイレ……

※マスクは省略しました
当日担当していただく事務の方に相談会の部屋まで案内していただきました
( ̄▽ ̄;)
急いで学校内に入ってしまったので外観をじっくりとは見られなかったのですが、豪華な建物だったのは確かです。
校内もとても素敵で、どこをとっても絵になる感じ。
案内されている途中で見た綺麗な教室には、それぞれグランドピアノが1台ずつ置いてありました。
「音大だ……(((;゚Д゚)))ドキドキ」
『何を今更』って感じだけど、改めて見ると「高級→お金」と変換されてドキドキする

案内された教室に着くと、すぐに御手洗の件を伝え 二人でいそいそと駆け込みました。
ε-(´∀`; )フーッ
気持ちを落ち着かせて、いざ相談会 開始です。
お互いに自己紹介を済ませ、さっそく相談内容について話し合います。

そう言われて見せてもらったパンフレット。
何度見ても高額だ
(。´-д-)ハァ-
そして、国や学校の奨学金についての説明を受けました。
学校の奨学金には給付区分がいくつかあります。
この奨学金は返済不要の制度なので 是非、利用したいところ。
しかし、人数制限があるうえに選ばれないといけないのです。
『果たして、プロを目指している人が多い場所できーちゃんは…。音楽のことは分からないけど、多分そこまで上手な訳では…』
(;´・ω・)ウーン・・・
私が黙っていたら
担当の方「全額給付の生徒以外は 演奏の技術よりも真面目に頑張っている生徒が選ばれることが多いです」
なんと!!Σ( ˙꒳˙ )!?
真面目に努力していると選ばれるかもしれない!?
これは、きーちゃんにも希望の光が見えてきました。
(・Д・?)マジメニ ガンバレバダヨ
まぁ、奨学金は宝くじみたいなものですけどね…
現実的に考えるのであれば、国の教育ローン等を利用して、それから本人もアルバイトをすれば…といったところでしょうか。
今回行った学校では、海外から来る講師のレッスンや副教科、個人レッスン等は追加料金がないとのこでした。
学校によってはパンフレット等に書いてある費用以外にもそこそこお金がかかる場合があるとか…
Σ(゚ω゚ノ)ノマジカ
それから、音楽と言ったら楽器の他にも楽譜というものが必要です。
これも地味に高いのですよ

ここの大学では図書室にかなりの量の楽譜があり、学校内の練習で使用する分にはコピーして使っても大丈夫とのことでした。
ありがたいですね~
❀.(*´▽`*)❀.
試験の時の衣装も《 ドレスでなくても良い 》となっているとのこと。
とても良心的な学校でした。
授業料が高額なことには変わりないけど


そして、昔の音楽学校と違って就学先も音楽関係のみではなくなっているようです。
意外だったのが、銀行に就職している卒業生がいたこと。
副科目でお金に関しての授業があるとの事でそっちに進む生徒もいるんだとか。
全く違う世界なのでビックリです。
教師になる生徒は、とても多いと聞きました。
その為、在学中の学生に吹奏楽の指導を依頼されることもよくあるとのこと。
そう。
きーちゃんが夢見る職業です。
それが、学生の時点で叶うかもしれない。
講師に自分の希望を伝えておけば、依頼があったときに声を掛けてもらえる事もあるそうです。
こういったお仕事は、やはりツテがないと なかなか難しいみたいです。
(。-`ω´-)ンー ソウダヨネ
そうなると、専門学校よりも大学の方がいいに決まってる。
お金の問題さえ何とかなれば、あとは本人次第です。
ここでレッスンの時間が近づいて来たので、きーちゃんは音出しに別室へ移動しました。
╭(๑¯⌓¯๑)╮ヨイショ
私と担当の方とのお話は、まだまだ続きます。
実は この担当の方は この大学の卒業生で、きーちゃんと同じ4人兄弟の長女だというではないですか。
(⑅•。•)ヘェー
しかも、この大学に入ると御両親に伝えた時はかなり反対されたのだとか。
半ば押しきった形で入学し、アルバイトをしながら練習も頑張って卒業したそうです。
国の奨学金を満額借りて 足りない分をアルバイトをして足して学費を払っていたと教えてくれました。
そうなると楽器の練習時間が足りなくなるのでは…と思い聞いてみると

そして最後に、ここの学校に進学してよかったと話していました。
今も同級生たちと演奏会をしているそうです。
一番必要なのは「やる気」なのかもしれない
( ¯•ω•¯ )
大学の周りにあるスーパー等でアルバイトをしている大学生はいっぱいいるみたいです。
( ˙-˙ )・・・ミンナオナジナンダ
ただ、アルバイトに一生懸命になってしまうと学業が疎かになってしまうので、その辺のバランスが大切だと言っていました。
( ^_^ ;)バイト タノシイカラネ
私達がほぼ世間話と化してしまった相談会を続けている間、きーちゃんはとても大変だったそうで…
続く…
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••
↓参加中のランキング↓
応援して頂けると励みになります!!
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
不定期更新なので読者登録をお勧めします♪

Twitterでブログ更新のお休みや日常をつぶやいています
